ページ

2013年7月16日火曜日

「つぶつぶ」のキャラクター紹介

前記事同様、Androidゲーム「つぶつぶ」の紹介をしていきたいと思います。今回は「つぶつぶ」に登場するキャラクターを紹介したいと思います(このページはちょっとした攻略情報も載っています)。


プレイヤー生成できるつぶつぶ君のタイプ

プレイヤーが生成できるつぶつぶ君のタイプは全部で5種類存在します。ゲーム中である特定の条件を満たすことで発見できるようになります。また発見にはAPとエネルギーが必要です。5種類それぞれが独自の特性を持っており、基本的に後半に見つかるつぶつぶ君が強いのでどんどん発見していきましょう。


NORMALタイプ

一番最初から生成出来るタイプ。とりあえずこのつぶつぶ君のタイプを成長させれば良い。

特徴:攻撃がそこそこ強い、攻撃範囲・索敵範囲の上限が高い
発見条件:なし

DEFENSEタイプ

防御・HPがともに高い。攻撃力、攻撃頻度も高く、戦闘能力に関しては一番優秀。しかし、このタイプのつぶつぶ君は集合命令が効かず、常に拠点の近くにいるので守りに利用される。見た目もかなり固そうである...

特徴:防御・HPをはじめとした戦闘能力が高い、攻撃範囲の上限が高い
発見条件:プレイヤーの拠点がひとつ破壊される




ATTACKタイプ

攻撃力が最も高くなる攻撃タイプ。その反面、防御・HPが低く、成長もしにくい。移動速度はそこそこ高くなる。発見条件が一番簡単のため、このタイプを最初に発見することが多い。見た目は一番よく分からない形をしている。

特徴:攻撃力が高い
発見条件:敵拠点を10個破壊する




WANDERタイプ

移動速度・索敵範囲が高い。戦闘能力に関してはまるでダメで、たいてい一発の攻撃で倒されてしまう。特徴としては、このタイプは通常の敵は攻撃せず、拠点のみを攻撃するので拠点を発見しやすい。また、集合命令もきかない。

特徴:移動速度・索敵範囲が高い、エネルギー消費量が少ない
発見条件:経過年数が8になる





HEAVYタイプ

防御・HP・移動速度が高い。見た目に反して移動速度がかなり早くなるので積極的に成長させるのが良い。真っ先に前線へ移動し、壁となってくれる。

特徴:防御・HPが高い、移動速度の上限が高い
発見条件:?????





他にあと1種類存在しますが、それは探してみて下さい。


敵キャラクター

次に敵キャラクターをいくつか紹介したいと思います。登場する敵キャラクターは年数によって決まります。年数が高くなるほと凶悪な敵が出現します。敵は人間のかかる病気をモデルしており、それぞれの敵はある病気と対応しています。見た目では分かりにくいと思いますが色々想像しながらやってみると面白いと思います。



熱をモデルにした敵。年数0から出現する、最も弱い敵。ただし、数が多く、 油断すると倒されてしまう。

特徴:弱い、数が多い
出現年数:0~





虫歯
 虫歯をモデルにした敵。歯をぎしぎし左右に動かしている。攻撃力が高く、序盤は注意が必要。移動速度は低い。

特徴:攻撃力が高い、移動速度は低い
出現年数:4~





風邪
風邪をモデルにした敵。序盤の強敵。攻撃力・HPがともに高く、大量のつぶつぶ君が殲滅させられる危険もある。つぶつぶ君の数を増やしたり、成長させたりして応戦したい。

特徴:攻撃力・HPが高い
出現年数:4~




他にもたくさんの敵が存在します。是非プレイして色々な敵を戦ってみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿